嘉手納町

〒904-0293 沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588
TEL:098-956-1111地図・庁舎案内窓口の対応時間
  • HOME
  • お知らせ
  • 令和7年度から嘉手納町がん患者アピアランスケア支援事業がはじまります

令和7年度から嘉手納町がん患者アピアランスケア支援事業がはじまります

令和7年4月1日より、がん患者のがん治療による外見の変化を補完するために使用する補整具(ウィッグや乳房補整具)の購入費用の一部を助成(上限2万円)します。

助成対象者

次の全てに該当する方
(1)申請日時点において、嘉手納町の住民基本台帳に記録されている方。
(2)がんと診断され、その治療を受けた又は現に受けている者であって、当該治療による外見の変化を補完する補整具を必要としている方。
(3)申請を行う補整具に対して、他の補助等を受けていない方。
(4)申請を行う補整具に対して、過去に沖縄県内の市町村から補助を受けていない方。

助成の対象となるもの

(1)ウィッグ。装着に必要な頭皮保護用のネットを含む。
(2)乳房補整具(左・右)。補整下着や補整パッド等の胸部補正具を含む
 ※付属品、ケア用品(クリーナー、ブラシなど)、購入のために要した交通費や送料等は対象外

助成金額

1人につき、ウィッグ・乳房補整具(左)・乳房補整具(右)それぞれの購入額(ただし、それぞれ上限2万円まで)

助成回数

1人につき、ウィッグ・乳房補整具(左)・乳房補整具(右)それぞれ1回ずつ

助成対象期間及び申請期限

1.対象期間
令和7年4月1日以降に購入した補整具が対象です。
2.申請期限
(1)令和7年4月1日から令和7年12月31日購入分:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
(2)令和8年1月1日から令和8年3月31日購入分:購入日の翌日から起算して90日を経過した日まで

申請から助成金交付までの流れ


1.補整具(ウィッグや乳房補整具)を購入
購入時に必ず領収書を受け取り、領収書に必要事項が記載されているかご確認の上、大切に保管してください。
複数購入した場合は、まとめて申請してください(全部合わせて2万円以内の助成が可能です)。
その場合はいずれの補整具も申請期限内であることが条件です。

2.申請
以下の書類を揃えて嘉手納町役場町民保険課健康予防係まで提出してください。
(1)アピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書(様式1)
(2)がん治療を証明する書類
 ※抗がん剤治療や化学療法等に伴う脱毛、外科的治療等による乳房切除又はそれらのおそれが見込まれることを証明する書類
 【例】治療方針計画書、入院計画書、医療行為に係る同意書、診療明細書
(3)補整具の購入に係る領収書と明細書(※原本)
 ※宛名、購入日、購入金額、品目、金額内訳、領収書発行者の名称が記載されているもの。
 ※乳房補整具については、「左側」「右側」の別が備考欄等に記載されていること。
(4)氏名、現住所及び生年月日が確認できる書類
(5)助成金の振込を希望する預金通帳の写し
(6)その他町長が必要と認める書類
 
3.支給に関する通知
嘉手納町より交付決定通知(又は不承認決定通知)が届きます。

4.振込
嘉手納町より助成金の交付を決定した方の口座へ助成金をお振込みします。

様式

アピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書(様式1).docx


お問い合わせ先
 嘉手納町役場 町民保険課 健康予防係 電話番号:098-956-1111(内線165)
 受付時間:開庁日の午前8時30分~午後5時15分(正午から午後1時を除く)

嘉手納町議会
かでな文化センター
嘉手納町教育委員会
かでなスポーツ施設ナビ
嘉手納町健康増進センター ロータリープラザ
ロータリープラザ・健康増進センターは夜9時までオープン
道の駅かでな・展望台、レストラン、学衆展示室
まいにちちゅうぶ
マイナンバー 社会保障・税番号制度
国税庁
国税庁
第11管区 海上保安本部
嘉手納町社会福祉協議会
嘉手納町マルチメディアセンター
OKINAWA41
比謝川行政事務組合
嘉手納町観光協会
嘉手納町商工会
比謝川自然体験センター