【認知症初期集中支援チームとは?】
「認知症初期集中支援チーム」とは、認知症の方とそのご家族を支援する専門家によるチームです。
認知症と診断された後も、住み慣れた地域で暮らせるようお手伝いをします。
「最近もの忘れがひどくなった気がする・・・」、「認知症のような気がするけど、本人が病院に行くのを嫌がる」などの心配事はありませんか?
このような悩みに対して、認知症に関する医療や介護の専門職がご自宅を訪問し、ご本人やご家族の困りごとを確認させていただきます。
そのうえで、適切な医療や介護サービスにつなげるための初期支援を集中的に行います。
【認知症初期集中支援チームによる支援】
○チーム員はどんな人?
医師、保健師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、社会福祉士、地域包括支援センター職員等の専門家で構成されています。
○対象者は?
自宅で生活をする40歳以上の方で認知症が疑われ、以下の項目のいずれかに該当する方。
①認知症の診断や治療を受けていない
②必要な介護サービスを利用していない
③認知症と診断されたが医療や介護サービスが中断している
④医療・介護サービスを受けているが、認知症の行動・心理症状が強く困っている方
○どこに相談する?
まずは地域包括支援センターにご相談ください。ご本人が嫌がる場合はご家族だけの相談でも構いません。
○早期診断・早期治療の大切さ
早い段階から生活環境を整えていくことが、ご本人やご家族のサポートにつながります。また、治療やケアによって症状の進行を緩やかにすることもあります。
お困りごとがございましたら地域包括支援センターにご相談ください。