嘉手納町

〒904-0293 沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納588
TEL:098-956-1111地図・庁舎案内窓口の対応時間

成年後見制度について

成年後見制度とは

認知症、知的障がい、精神障がいなどによって判断能力が不十分な人について、家庭裁判所に申立を行うことで、本人の権利や財産を守るための制度です。
大きくわけて「法定後見制度」と「任意後見制度」の2種類があります。

<成年後見制度の種類>

後見種類.png

法定後見制度について

本人の判断能力が不十分な人に対する制度のことです。

判断能力は「後見」「保佐」「補助」の3つに区分されます

1.判断能力が全くない

後見人.jpg

2.判断能力が著しく不十分な人

保佐人.jpg

3.判断能力が不十分な人

補助人.jpg

成年後見人等は何をしてくれるの?

医療・介護の手続き(身上監護)と預貯金の管理(財産管理)にわけることができます。

〇医療・介護の手続き(身上監護)

福祉サービス手続きや契約のお手伝い (2).png   入院・施設入所の手続き (2).png 

〇預貯金の管理(財産管理)

  不動産等の管理・遺産分割.pngお金の管理・水道光熱費、税金の支払い (2).png

 

成年後見人等に対する報酬の助成を行っています!(成年後見制度利用支援事業)

 成年後見人等が決まって制度の利用が始まると、成年後見人等に報酬としてお金を支払います。 

本町では成年後見人、保佐人、補助人、成年後見監督人、保佐監督人、補助監督人への報酬を負担することが困難な方に対し、その費用の全部または一部を助成しています。

対象の条件がございますので、申請前に必ず町へご相談ください。

成年後見制度を詳しく知りたい方

 成年後見制度について、さらに詳しく知りたい方は下記のホームページをご覧ください。

〇裁判所

https://www.courts.go.jp/naha/index.html

〇法務省

https://www.moj.go.jp/MINJI/minji95.html

〇厚生労働省

https://guardianship.mhlw.go.jp/

<お問い合わせ>

障害者相談担当 :福祉課 障害福祉係 TEL 956-1111

高齢者相談担当 :福祉課 地域包括支援係 (嘉手納町地域包括支援センター) TEL 956-0849

嘉手納町議会
かでな文化センター
嘉手納町教育委員会
かでなスポーツ施設ナビ
嘉手納町健康増進センター ロータリープラザ
ロータリープラザ・健康増進センターは夜9時までオープン
道の駅かでな・展望台、レストラン、学衆展示室
まいにちちゅうぶ
マイナンバー 社会保障・税番号制度
国税庁
国税庁
第11管区 海上保安本部
嘉手納町社会福祉協議会
嘉手納町マルチメディアセンター
OKINAWA41
比謝川行政事務組合
嘉手納町観光協会
嘉手納町商工会
比謝川自然体験センター